<PR>株式会社ベネッセコーポレーション

一生懸命、大切に育ててるつもり。

でも――その「つもり」が、

子どもを“勉強が苦手な子”に導いているかも。

このような未来は、親も子も求めていません。

大切なのは、「勉強好き」の未来に導くこと。

未来は、教材の選び方1つで手に入るんです。

大人でも好きなことなら頑張れますよね?

だからこそ、「どう学ぶか(教材選び)」が重要。

だけど、幼児の段階で勉強を頑張る?

それは少し早いのでは?と悩む事もあるはず。

しかし、「幼児・園児期」は永遠ではないのです。

入学すれば、生活や環境は一変。

成績、点数、他者との比較や評価――

成績という形で能力は可視化され、

優劣をつけられる「学生生活」がはじまります。

だからこそ、入学前の勉学は重要。

入学前に“見えない差”は始まっているのですから。

感情の差が未来を変える

「差」とは点数ではなく、学びへの“感情の差”。

「楽しい」なのか「つまらない」と感じるのか?

この感情の差は、学習習慣に多大な影響を与えます。

これは、こどもの将来を左右するほどの影響です。


データが証明する“好き”の力

事実、東大生を対象にしたアンケートでは…

実に7割が「勉強は楽しい」と回答しています。

それだけではありません。

ノーベル経済学賞を受賞ヘックマン氏の研究でも、

幼児期の教育が収入・健康にも影響すると明言。

では、どうすれば「好き」に導けるのでしょうか?

※出典:宇都宮短期大学附属高等学校「西岡講師によるアンケート結果」

「少しできる」から好きになる

子どもが「好き」になる瞬間。

それは、「人よりも少し出来るかも」と思えたとき。

「周りより少し早く読めた!書けた!」

そんな成功体験が「好き」に繋がるのです。


でも、親が教えるのは難しい

何よりも大切な我が子だからこそ、

「できるようになってほしい」

親ならばそのように考えますよね?

しかし、子供を想うあまり感情的になることも。

…イライラは確実に子供に伝わります。

結果、子どもの勉強嫌いに繋がるケースが多々。


解決策は「こどもちゃれんじ」

そこで頼れるのが、こどもちゃれんじ

大きな特徴は「子供に任せる」事ができる点。

「しまじろうは、幼稚で意味がない」

そんなふうに感じる方もいらっしゃるでしょう。

しかし、それは100%違うと断言します。

ベネッセには、70年以上積み上げてきた歴史あり。

「学力が伸びるノウハウと実績」

それがあるからNo.1を維持できているのです。

教材によっては、暗記や大量の問題をこなして…

繰り返し計算させる「詰め込み型」も存在します。

しかし、それで「勉強嫌い」に導くは、本末転倒。

出来るようになっても、嫌いにさせては無意味。

そもそも、詰め込んだだけなので…

本当の意味では「理解」できていないことも。

苦しみながら勉強をして、覚えた事を忘れてしまう…

そんなの、お子さんが可哀想すぎますよね?

しかし、「こどもちゃれんじ」は違います。

「できる」の成功体験で「好き」にさせる。

それが、こどもちゃれんじの特徴でありメリット。


気になるお値段

こどもちゃれんじは、

自分で学べるタブレットによる学習が可能。

タブレットだと、それなりのお値段がするのでは?

と、思われるかもしれませんが…

なんと、今ならタブレット代が無料なんです。

タブレット代が別途かかることはありません。

そして、気になる月額価格は…

期間限定の特別価格で2,230円。

今月、入会すれば1,000円割引で開始できるんです。

勝負は、入学前からはじまっています。

入学後のつまずきは「勉強嫌い」のはじりまり。

逆に「できる」からスタート出来れば、

「勉強も学校も好き」に繋がることも。

不安要素を潰しておきたいのであれば、

「こどもちゃれんじ」は間違いなくオススメです。

すぐに入会を決断できない方へ

今なら無料で、体験教材がもらえます!

実際に試せるので、入会はそれから判断すればOK。

繰り返しますが、ベネッセは業界売上No.1。

「多くの方に選ばれる理由」

その理由を、ぜひ「無料」で体験してみて下さい。

※2019年度生まれのかたは、体験教材ではなく資料のみのお届けとなります。